|
|
|
学名 |
Cerasus itosakura 'Plena-rosea'
(C.spachiana 'Plena-rosea', Prunus pendula 'Plena-rosea') |
和名 |
エドヒガン '八重紅枝垂' |
科名(和) |
バラ科 |
別名(和) |
エンドウザクラ(遠藤桜) |
漢名 |
|
科名(漢) |
|
別名(漢) |
|
英名 |
|
|
|
|
2009/04/19 仙台城 |
|
2018/03/31 神代植物公園
神代植物公園に至る由来は不明(多摩森林科学園) |
|
|
|
2005/04/09 跡見学園女子大学新座キャンパス
1965京都の佐野藤右衛門より導入。
佐野の'八重紅枝垂'は、佐野園が1932仙台から得て増殖したものと推測(多摩森林科学園)。
|
|
2024/04/11 神代植物公園 |
|
|
辨 |
エドヒガンの栽培品種。'枝垂桜'の花が八重ざきになったもの。
エドヒガン Cerasus itosakura(C.spachiana) の種内分類群については、エドヒガンを見よ。 |
サクラ属 Cerasus(櫻 yīng 屬)については、サクラ属を見よ。 |
訓 |
|
説 |
江戸時代初期から栽培されており、「糸桜八重」として記録がある。
明治時代の仙台市長遠藤庸治(1849.10.11-1918.1.10, 1889-1998及び1910-1914の間 仙台市長)が仙台市内に植えたものから広まった。全て同一クローン。 |
誌 |
京都・平安神宮のヤエベニシダレは、平安遷都一千年記念に仙台から寄贈されたものが始まりという。 |
|
以下、跡見学園女子大学新座キャンパス
2005/04/15 |
|
|
2005/05/10 |
2005/11/16 |
2005/12/20 |
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa. All Rights reserved. |
|